診察にかかる費用はいくらぐらいですか? 初診で、保険診療(3割負担)の場合、約3,000円~5、000円位です。但し、薬剤料、検査などで、金額が大きく変わる場合があります。 当院は、指定自立支援医療機関です。利用を希望される方は、診察時にご相談下さい。
認知症は診てもらえますか? 対応しています。 認知症は、初期から薬物投与を行えば進行を抑えられやすく、進行してからでは薬の効果は乏しいと言われています。周辺症状が出た段階では、かなり進行していると考えられます。早めの対応が必要です。外来もしくは入院治療で、精神症状のコントロールを行います。
自立支援医療(精神通院医療)とは? 自立支援医療(精神通院医療)制度は、精神疾患をもっておられる方が、通院による治療を続ける必要がある場合に、医療費の自己負担を軽減する制度です。 一般の方であれば公的医療保険で3割の医療費を負担しているところを1割に軽減します。 (例:かかった医療費が7,000円 医療保険では自己負担が2,100円ですが 自立支援医療制度では、自己負担額が700円になります。) 申請は市町村窓口になります。 申請に必要な書類(支給認定申請書・医師の診断書・健康保険証・印鑑) 不明な点は病院窓口にお尋ね下さい。